良さそうな、uBlock Origin を入れてみる。
Vメニューのツール→拡張機能からのChromeウェブストアからでは、 ublock origin で検索しても、adblockなんとか しか出てこないので、googleで「vivaldy 広告ブロック」で検索して、uBlock Origin - Chromeウェブストア - google に直接飛ぶ。
インストールは「Chromeに追加する」ボタンをクリックするだけ。
Thursday, October 19, 2017
Friday, September 15, 2017
パソコンとiphoneでデータ交換
パソコンで作ったリストをiphoneで確認しながらチェックしたい。
Macを持っていれば、Numbersとicloudで簡単なんだろうけど、あいにくMacは無い。
LibreofficeCalcで作ったデータをGoogleドライブ経由でわたそうとしてみたけど、メモに貼り付けるくらいかな?それだとチェックとか編集がめんどうそうだ。
というわけで、iphoneにGoogleスプレッドシートアプリをインストールしてみた。
これならCalcで作ってGドライブにあげてから、スプレッドシート形式に変換しておけば、iphoneで編集もできる。
Macを持っていれば、Numbersとicloudで簡単なんだろうけど、あいにくMacは無い。
LibreofficeCalcで作ったデータをGoogleドライブ経由でわたそうとしてみたけど、メモに貼り付けるくらいかな?それだとチェックとか編集がめんどうそうだ。
というわけで、iphoneにGoogleスプレッドシートアプリをインストールしてみた。
これならCalcで作ってGドライブにあげてから、スプレッドシート形式に変換しておけば、iphoneで編集もできる。
Wednesday, September 13, 2017
Linux Mint 18.2 アップグレード
Mintを18.2にしてみる。
アップデートマネージャの編集メニューあたりに、18.2へのアップグレードの項目があるので、クリック。
終わったら再起動して、アップデートマネージャでカーネルを4.8にアップデートする。
再起動して、もう一回見ると、4.10があるのでまたアップデート。
古いカーネルが溜まったので、synapicでbyobuをインストールする。(purge-old-kernelsコマンドを使うため)
端末で
sudo purge-old-kernels
sudo apt autoremove
で消すんだけど、古いlinux-headersは残ってるね。(dpkg --get-selections | grep linux- で確認)
アップデートマネージャの編集メニューあたりに、18.2へのアップグレードの項目があるので、クリック。
終わったら再起動して、アップデートマネージャでカーネルを4.8にアップデートする。
再起動して、もう一回見ると、4.10があるのでまたアップデート。
古いカーネルが溜まったので、synapicでbyobuをインストールする。(purge-old-kernelsコマンドを使うため)
端末で
sudo purge-old-kernels
sudo apt autoremove
で消すんだけど、古いlinux-headersは残ってるね。(dpkg --get-selections | grep linux- で確認)
Thursday, September 07, 2017
DNSエラー対策
このごろ「DNSサーバーが見つかりません」攻撃が毎日のように起こる。
ルーターを再起動すると治ることが多いようだが、毎日では大変だ。
とりあえずプロバイダに電話してみたら、ルーターを初期化して設定しなおしてくれといわれた。
ルーターは PR-400NE
ルーターにログインして、メンテナンス→設定値の初期化 をクリックして、部分初期化の「電話関連以外の設定初期化」をクリックする。
数分待てば初期化が終了するので、その後、基本設定→接続先設定(IPv4 PPPoE)の接続設定1にプロバイダのIDとパスワードを設定する。
その他、自分で設定した内容を設定し直す。
この初期化ならルーターのパスワードは前のまま保存されている。
結果はもう少し様子をみないとわからない。
9/13
一週間たったが、今のところエラーは出ない。(ブラウザでページを開くとき、あまり急いで切り替えないようには気をつけているけど)
9/14
8日目にエラー。ルーターを再起動する。
9/21
エラー発生したので、初期化する。
9/25
エラー発生したので、初期化し、DNSを8.8.8.8 , 8.8.4.4 に設定してみる。
10/4
エラー発生し、ルーターそのものにアクセスできなくなったので、電源をOFF、ON
してから、初期化する。DNSも自動取得に戻す。
10/20
再度サポートに電話して、ルーターを交換する。
21日に同じ機種に交換したので、様子をみる。
その後、数ヶ月経ったがエラーは出ないので、交換が正解だったようだ。
ルーターを再起動すると治ることが多いようだが、毎日では大変だ。
とりあえずプロバイダに電話してみたら、ルーターを初期化して設定しなおしてくれといわれた。
ルーターは PR-400NE
ルーターにログインして、メンテナンス→設定値の初期化 をクリックして、部分初期化の「電話関連以外の設定初期化」をクリックする。
数分待てば初期化が終了するので、その後、基本設定→接続先設定(IPv4 PPPoE)の接続設定1にプロバイダのIDとパスワードを設定する。
その他、自分で設定した内容を設定し直す。
この初期化ならルーターのパスワードは前のまま保存されている。
結果はもう少し様子をみないとわからない。
9/13
一週間たったが、今のところエラーは出ない。(ブラウザでページを開くとき、あまり急いで切り替えないようには気をつけているけど)
9/14
8日目にエラー。ルーターを再起動する。
9/21
エラー発生したので、初期化する。
9/25
エラー発生したので、初期化し、DNSを8.8.8.8 , 8.8.4.4 に設定してみる。
10/4
エラー発生し、ルーターそのものにアクセスできなくなったので、電源をOFF、ON
してから、初期化する。DNSも自動取得に戻す。
10/20
再度サポートに電話して、ルーターを交換する。
21日に同じ機種に交換したので、様子をみる。
その後、数ヶ月経ったがエラーは出ないので、交換が正解だったようだ。
Tuesday, September 05, 2017
ログインキーリングがうざい
chromeやvivaldiを立ち上げると、「ログインキーリングを解除しろ」のダイアログが出る。ログインパスワードをいれればいいらしいんだけど、出ないようにもできるようだ。
synapticでseahorseをインストールする。
Menu→すべて→パスワードと鍵 がそれなので起動する。
左側のログインを右クリックして、「パスワードの変更を左クリック
ログインパスワードを入力
変更するパスワードを空欄のまま「続ける」
でもログインパスワードをナシにするってのはどうなんだろうね。
synapticでseahorseをインストールする。
Menu→すべて→パスワードと鍵 がそれなので起動する。
左側のログインを右クリックして、「パスワードの変更を左クリック
ログインパスワードを入力
変更するパスワードを空欄のまま「続ける」
でもログインパスワードをナシにするってのはどうなんだろうね。
Sunday, September 03, 2017
ipodから曲を戻す。
SL300のハードディスクがいきなり壊れたものだから、交換したハードディスクにwindowsやアプリはインストールして復旧したものの、入れてあった音楽が全部消えたので、新しいCDを買ってもipodに入れることができなくなった。(追加しようとすると、「このPCと同期したipodじゃないから、ipodの中身を全部消して新たに同期するよ」と言ってくる)
そこで lovepod.exe でipodからPCに曲を戻してみた。
ダウンロードしたlovepodを展開しておく。
itunesを開く。
ipodをつなぐ。
左上のipodアイコンをクリックして「概要」をみる。
「ディスクとして使用する」にチェックをいれる。(今回はチェックが入っていて、グレーアウトしていた)
メニューの編集→設定→詳細で、「ライブラリへの追加時にファイルをiTunesMusicフォルダにコピーする」にチェックする。(終わったら念の為チェックを外す。)
locepod.exeをWクリックして起動する。
コピーがはじまったら、終わるまでitunesの操作はしないこと。
念の為PCのライブラリをチェックする。HD交換後に入れた曲があると、ダブっているかも。よければipodを繋ぎ直す。
左上のipodアイコンを開いて、「同期」をクリックする。
全部消して同期し直すか?と聞いてくるので、OKで続ける。
新たに同期したので、新曲もipodに入れられる。よかったよかった。
そこで lovepod.exe でipodからPCに曲を戻してみた。
ダウンロードしたlovepodを展開しておく。
itunesを開く。
ipodをつなぐ。
左上のipodアイコンをクリックして「概要」をみる。
「ディスクとして使用する」にチェックをいれる。(今回はチェックが入っていて、グレーアウトしていた)
メニューの編集→設定→詳細で、「ライブラリへの追加時にファイルをiTunesMusicフォルダにコピーする」にチェックする。(終わったら念の為チェックを外す。)
locepod.exeをWクリックして起動する。
コピーがはじまったら、終わるまでitunesの操作はしないこと。
念の為PCのライブラリをチェックする。HD交換後に入れた曲があると、ダブっているかも。よければipodを繋ぎ直す。
左上のipodアイコンを開いて、「同期」をクリックする。
全部消して同期し直すか?と聞いてくるので、OKで続ける。
新たに同期したので、新曲もipodに入れられる。よかったよかった。
Tuesday, July 25, 2017
MintにVivaldiを入れてみる
いろいろやってみるということで、Vivaldiを入れてみる。
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP から Vivaldi 1.10 64bit DEB を落として、そのファイルをWクリックでインストールする。
新しいタブを開いた時に、google を開きたいので、
1 ツール→設定→起動 で、ホームページを「特定のページ」にしてgoogleのアドレスを入れる。(起動時に開くページは「最後のセッション」にしておく)
2 タブ でタブの初期表示 を 「ホームページ」 にする。
chrome からブックマークをインポートする。
1 左サイドバーのブックマークアイコンでブックマークバーを開く。
2 既存のブックマークをゴミ箱以外すべて削除する。(インポートしたブックマークが新しいフォルダ以下に入るため)
3 メニューのファイル→ブックマークと設定のインポート を開く。
4 インポート元をchromeにして、ブックマークだけインポートする。
見た目が独自のルックなので、システムのウィンドウに合わせる。
1 ツール→設定→外観 のウィンドウの外観で「ネイティブなウィンドウを使用する」にチェックを入れる。
ブックマークサイドバーでWクリックでページが開くので、シングルクリックにする。
1 ツール→設定→ブックマーク のブックマークで「シングルクリックでブックマーうパネルの項目を開く」にチェックを入れる。
起動時に「キーリングを入れろ」のダイアログが出るが、キャンセルで消える。
サイドバーにブックマークを開いて置けるのはやはり便利。
速度も速く、なかなかいいかも。
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP から Vivaldi 1.10 64bit DEB を落として、そのファイルをWクリックでインストールする。
新しいタブを開いた時に、google を開きたいので、
1 ツール→設定→起動 で、ホームページを「特定のページ」にしてgoogleのアドレスを入れる。(起動時に開くページは「最後のセッション」にしておく)
2 タブ でタブの初期表示 を 「ホームページ」 にする。
chrome からブックマークをインポートする。
1 左サイドバーのブックマークアイコンでブックマークバーを開く。
2 既存のブックマークをゴミ箱以外すべて削除する。(インポートしたブックマークが新しいフォルダ以下に入るため)
3 メニューのファイル→ブックマークと設定のインポート を開く。
4 インポート元をchromeにして、ブックマークだけインポートする。
見た目が独自のルックなので、システムのウィンドウに合わせる。
1 ツール→設定→外観 のウィンドウの外観で「ネイティブなウィンドウを使用する」にチェックを入れる。
ブックマークサイドバーでWクリックでページが開くので、シングルクリックにする。
1 ツール→設定→ブックマーク のブックマークで「シングルクリックでブックマーうパネルの項目を開く」にチェックを入れる。
起動時に「キーリングを入れろ」のダイアログが出るが、キャンセルで消える。
サイドバーにブックマークを開いて置けるのはやはり便利。
速度も速く、なかなかいいかも。
Tuesday, May 30, 2017
FirefoxからChromeへ乗り換え
Firefoxが続けざまにホームページを開くと、CPUの使用率があがって、しまいにはマウスまで動かなくなる。Chromeのブックマークがイマイチ使いにくいので、敬遠していたのだが、しょうがないので乗り換える。
Firefoxでブックマークボタン をクリックし、すべてのブックマークを表示 を選択して履歴とブックマークの管理ウィンドウ を開く。
履歴とブックマークの管理ウィンドウ のツールバーから インポートとバックアップ をクリックし、HTML としてエクスポート... を選択して、HTMLで書き出す。
Chromeでそのままインポートすると、あらたなフォルダのなかに展開されてしまうので、Chromeのブックマークを一度すべて削除してから、画面右上のオプション アイコン をクリックする。
ブックマーク>ブックマークマネージャをクリックし、ブックマークマネージャタブの管理をクリック。
HTMLからブックマークをインポートで書きだした、ファイルを選択する。
ブックマークを広げて置けたら、速いし、使用率も低くていいんだけどな。
Firefoxでブックマークボタン をクリックし、すべてのブックマークを表示 を選択して履歴とブックマークの管理ウィンドウ を開く。
履歴とブックマークの管理ウィンドウ のツールバーから インポートとバックアップ をクリックし、HTML としてエクスポート... を選択して、HTMLで書き出す。
Chromeでそのままインポートすると、あらたなフォルダのなかに展開されてしまうので、Chromeのブックマークを一度すべて削除してから、画面右上のオプション アイコン をクリックする。
ブックマーク>ブックマークマネージャをクリックし、ブックマークマネージャタブの管理をクリック。
HTMLからブックマークをインポートで書きだした、ファイルを選択する。
ブックマークを広げて置けたら、速いし、使用率も低くていいんだけどな。
Tuesday, February 28, 2017
iphoneのメールアプリ spark でmineoメール設定
iphoneでgmailを使うと、プッシュで通知してくれないので、 spark を入れてみる。
gmail はメアドとパスワードですんなり設定できるが、 mineoメールがログインできなくて設定できない。
結局、「高度な設定」を表示して、
メアド
パスワード
受信サーバ:imaps.mineo.jp
受信ポート:993
セキュリティ:SSL
送信サーバ:smtps.mineo.jp
送信ポート:465
セキュリティ:SSL
を設定すると、ログインできる。
これで、プッシュでリアルタイムに着信する。
gmail はメアドとパスワードですんなり設定できるが、 mineoメールがログインできなくて設定できない。
結局、「高度な設定」を表示して、
メアド
パスワード
受信サーバ:imaps.mineo.jp
受信ポート:993
セキュリティ:SSL
送信サーバ:smtps.mineo.jp
送信ポート:465
セキュリティ:SSL
を設定すると、ログインできる。
これで、プッシュでリアルタイムに着信する。
Friday, February 24, 2017
PCのiTunesからiphoneへ音楽を移す。
同期させてしまうと、いらない音楽データもコピーされてしまうので、同期させない設定。
アルバム画像と歌詞を設定するメモ
- 【iTunes側の設定】
- 1)編集→設定→「デバイス環境設定」画面→「iPad、iPhone、およびiPadを自動的に同期しない」のチェックを外します。
- 【iPhone側の設定】操作はiTunesより行いますので注意してください
- 2)iPhoneを接続し、iPhoneアイコンをクリックしてiPhoneの情報を出します。
- 3)「オプション」項目の「このiPhoneを接続しているときに自動的に同期」のチェックを外す
- 4)「Wi-Fi経由でこのiPhoneと同期」のチェックも外す
アルバム画像と歌詞を設定するメモ
- 【アルバム画像】
- 1)アルバムの音符のところを右クリック→「プロパティ」を選択
- 2)「アートワーク」を選択、左下の「アートワークを追加」ボタンを押し、画像をえらんで「開く」
- 【歌詞】
- 1)アルバム内の1曲だけ右クリック→「プロパティ」を選択
- 2)「歌詞」を選択、ボックス内に入力→「OK」
Wednesday, February 22, 2017
iphoneのカメラ
iphoneを買ったのだが、カメラが連射しか無いのが問題。いらない写真を消すのもめんどくさいし。
裏ワザもあるようだが、画面にスイッチが出っぱなしもうざそうだし。というわけでcamera plus free をインストール。
裏ワザもあるようだが、画面にスイッチが出っぱなしもうざそうだし。というわけでcamera plus free をインストール。
Friday, January 20, 2017
win10 の itunes に ipad をつなぐ
ipad air 2 を買ったのだが、itunes で認識されない。
グダグダやった結果、 ドライバが古かったのだが、ドライバを探すのが大変だったという話。
1.スタートメニューから「設定」を開く。
2.設定の検索で コントロールパネル を検索。
3.「すべてのコントロールパネル項目」から「管理ツール」を開く。
4.「管理ツール」から「コンピューターの管理」を開く。
5.「コンピューターの管理」の左項目から「デバイスマネージャー」を開く。
6.ipad をUSBでつなぐと、「ポータブルデバイス」が現れるので、>マークをクリックして、「Apple ipad」を出し、Wクリックで「Apple ipadのプロパティ」を開く。
7.「ドライバー」タブの、「ドライバーの更新」を開く。
8.「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択して、ドライバーを更新する。
で、無事itunes で認識できて、同期もできたのだが、ネットで説明を探すと、微妙に名称が違っていたりして、大変だった。
itunesの更新には積極的なのに、ドライバがほったらかしっていうのは、アップルは独自仕様でセキュリティを高めているつもりなのかもしれないが、複雑にしすぎて対応ができなくなりつつあるのかな。
このユーザーはwindowsなので当然管理者権限を持っているので、パスワードなど聞かれないのだが、ここまで深いところに隠してあるのが、マイクロソフトの考えるセキュリティなのだろうか。
グダグダやった結果、 ドライバが古かったのだが、ドライバを探すのが大変だったという話。
1.スタートメニューから「設定」を開く。
2.設定の検索で コントロールパネル を検索。
3.「すべてのコントロールパネル項目」から「管理ツール」を開く。
4.「管理ツール」から「コンピューターの管理」を開く。
5.「コンピューターの管理」の左項目から「デバイスマネージャー」を開く。
6.ipad をUSBでつなぐと、「ポータブルデバイス」が現れるので、>マークをクリックして、「Apple ipad」を出し、Wクリックで「Apple ipadのプロパティ」を開く。
7.「ドライバー」タブの、「ドライバーの更新」を開く。
8.「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」を選択して、ドライバーを更新する。
で、無事itunes で認識できて、同期もできたのだが、ネットで説明を探すと、微妙に名称が違っていたりして、大変だった。
itunesの更新には積極的なのに、ドライバがほったらかしっていうのは、アップルは独自仕様でセキュリティを高めているつもりなのかもしれないが、複雑にしすぎて対応ができなくなりつつあるのかな。
このユーザーはwindowsなので当然管理者権限を持っているので、パスワードなど聞かれないのだが、ここまで深いところに隠してあるのが、マイクロソフトの考えるセキュリティなのだろうか。
Subscribe to:
Posts (Atom)